皐月の樹 より
お~、赤い彗星、水道橋にも発見ですね~!v^o^ このお写真、カッチリ絞ってらっしゃるようですが、それでもパイプの丸みや質感、水道橋の奥行き間がハンパないですね~。45mmの広角、楽しそうですね~!これで、以前デジタルでご紹介くださった東京駅や東京湾・・・見てみたいな~^^; と、また無理を言う・・・^^;;;
View ArticlePic-7 より
45mmだから、え~と45*0.6=27で、換算27mmはスナップにちょうどいい画角のレンズ! 645は中盤なのにあれだけコンパクトだから、結構スナップにもイケルんじゃないでしょうか?? 絞っても立体感や奥行感って、出てきてるな~って思います、特に1枚目☆ http://www.youtube.com/watch?v=fulDQD4KwHA シャーシャーシャー(笑)
View Articlefilm-gasoline より
赤い水道橋、青い空に映えますね〜♪ 私もこういうの好きで、APS-C 28mm開放で広瀬川に掛かる水道橋を撮ったことがあります。 当然ながら、立体感はでませんでした (T_T) 中判なら絞ってもこれですか? 今から買いに行こうかな(笑)
View Article皐月の樹 より
ricky007さん またまた失礼します~(^.^; 昨日のエントリーでのお返事で、マミヤ67のお話が出ておりましたので~… マミヤ67はレンズシャッターですよね~。なのでSSも1/400~1/500位が最高速だったと思いますよ~。バケペンはプレーンフォーカルなので1/1000ですよ~。(^O^)v 解放で楽しむには、1/1000あった方が便利かも…...
View Article黒顔羊 より
RDPIIIかな、この哀調を帯びた空の青さ。^^ そーなんですよ、いまだにプロがリバーサルを使うときがあるってのがわかりますね。 色彩再現ではいまだにKR(Kodachrome 64)を超えるものがない、とさえ聞くときがあります。 ネガカラーとは抜けも発色も違う魅力がありますね。 しかし、シャア専用とは・・・ガンダム人気、絶大ですね♪
View ArticleRicky007 より
皐月の樹さん、こんばんわ。 RDPIIIは、赤色を撮影するのを楽しくさせてくれますね。 赤に限らずですが、どんな色が出てくるのか…楽しいです。 東京駅、東京湾!もちろん!やりますよぉ~! まずは、昼間ですかねぇ~夜は、ちょっと修行が必要な気がします…アセアセ
View ArticleRicky007 より
film-gasolineさん、こんばんわ。 中判!是非!是非! 中判は開放も面白いですが、多分、ガチガチに絞ったときの描写が真骨頂なんだと思っているのですよ。 今は、ちょっと忙しく、なかなか雄大な風景と撮影…って訳にはいきませんが、その内、おもいっきり絞って、三脚で風景やりたいです!
View ArticleRicky007 より
皐月の樹さん、こんばんわ。 マミヤ67ってレンズシャッターなのかぁ~ いやぁ~まだ、そんなに調べてなかったのですよ。 バケペンは1/1000までいけますもんねぇ~確かに、この差はでかいですね。
View ArticleRicky007 より
黒顔羊さん、こんばんわ。 RDPIIIです。 どんな色が出てくるのかぁ~って毎回楽しみしています。 実際、SilkyPix上で色をいじる必要が全くありません! デジタルでもかなりやれますが、どこかをいじると他の部分の色がころんだりするので、まだ、ポジにはかないませんね。 あぁ~わたしまさに(初代の)ガンダム世代なのですよ…ガンダム!おっさんには未だ大人気ですね(笑)
View Article